友達を作るには、あなたが、友達になりたい相手に対して興味関心を持つことから始めましょう。
人は自分に興味関心を寄せてくれる人に対して、興味関心を寄せるからです。
間違っても、相手の関心を引こうとして、自分の趣味の話を始めたり、いい人と思ってもらえるために、自分の善行を話し出してはいけません。
単に人を感服させてその関心を呼ぼうとするだけでは、決して人間関係を広げることはできないのです。
相手の普段の言動をよく観察して、相手が興味のあることや好きなこと(食べ物、ファッション、タレント、ペットなど、何でもよい)を知りましょう。
相手が興味があることや好きなことが分かれば、そのことを話題にします。
「どうしても、相手の興味があることが分からない場合」
話しが広がる定番ネタがあります。それは、「食べ物」「出身地」「ペット」です。
「会話例」昼食で、よくお肉を食べている人に対して
あなた)「お肉が好きなんですか?」
相手)「はい。好きです」
あなた)「私も好きです。例えば、焼き肉店でおすすめの店はありますか?」
という具合に、会話を広げます。
「会話例」犬を飼っている人に対して
あなた)「〇〇さん、ワンちゃんを飼っているんですか?」
相手)「はい。飼っています」
あなた)「私も飼っているんです(飼っていなければ、「私、ワンちゃん、大好きなんです」)今、何歳なんですか?」
ある調査によると、ペットを飼っている人、飼いたいと思っている世帯は、7割に上るそうです。
本日のまとめ
①友達になりたい相手に対して、興味関心を持つことから始めましょう。
・人は、自分に興味関心を寄せてくれる人に対して興味関心を寄せます。
②相手の興味があることが分かれば、そのことを話題にします。
・相手は、自分が興味があることなので話がしやすくなります。
②話しが広がる定番ネタは、「食べ物」「出身地」「ペット」の3つです。
・共通の話題になりやすく、話が盛り上がります。