WAKATU(話活)のススメ

人間関係の悩み解消!~話し方で道は開ける~楽しい人生は話し方が9割。presented by WAKATUの広場

仕切りたがる人との付き合い方: 特徴と対処法を解説

 

仕切りたがる人の特徴とは

皆さんの周りに仕切りたがる人はいませんか?職場や学校などのリーダーを必要とする場面に限らず、ママ友やご近所さん、友だちグループ間でも、何かとリーダーぶって仕切りたがる人がいるものです。本日は、仕切りたがる人の特徴と対処法について解説しています。

 

 仕切りたがる人との関わり方は、私たちの日常生活や職場で不可欠なスキルです。

 仕切りたがる人は、コントロール欲が強く、リーダーシップの資質を持っていることが多く、その影響力は大きいです。

 しかし、仕切りたがる人とのコミュニケーションや協力が難しい場合もあります。

 このブログでは、仕切りたがる人の特徴や行動パターンを探り、彼らとの効果的な付き合い方について考察します。

 仕切りたがる人との関係が円滑で協力的に進むためには、理解と柔軟性が不可欠です。

 彼らのリーダーシップ資質を活かしながら、チームや組織全体が成功するための方法を見つけましょう

勝手に仕切る人は嫌われる 

 本来、リーダーでもないのに、勝手に仕切ってしまうタイプの人がいます。いわゆる仕切り屋です。

 たとえば、友人同士でホームパーティーを開こうというときです。

×「はい、じゃあ、あなたはお皿を用意して、あなたはテーブルクロスを準備して、あなたは飲み物を冷蔵庫から出してきて」

と、まわりにいる人に指図して取り仕切ります。

 

 その人が幹事役であればわかります。また、その家の住人であれば仕切るのもわかります。

 しかし、そうでもないのに、勝手に自らリーダー役になって、まわりの人たちを仕切ってしまうのです。

 要するに、人を仕切るのが好きなのです。みんなで集まって何かやろうというときには、いつもその人が先頭に立って仕切ります。

 

 しかし、まわりの人たちには、リーダーでもない人から「これやって。あれやって」と指図を受けることは、あまりいい気持ちがするものではありません。

「偉そうに、人に指図しないでよ」と、反発心を感じてしまう人もいるでしょう。

 

 この「あなたは~して」という、仕切り屋的な話し方がよくありません。

    みんなで協力して何かやろうというとき、それぞれの役割を決めようというときには、

○「それじゃあ、私はお皿の準備をするから」

と、まずは自分の役割について述べ、それから、

○「あなたはお皿に料理を盛りつけてもらってもいいかしら?」

と、相手の都合をたずねるような話し方で語りかけるのがいいと思います。

 

 自分が先頭に立って仕切っていくという話し方ではなく、みんなで話しあって役割分担を決めていくという話し方です。

 そうすれば、まわりの人たちに反発心を与えることはないでしょう。

   

    それては、次に仕切り屋さんタイプの人の特徴についてみていきましょう。

仕切りたがる人の特徴

プライドが高い

 このタイプの人は、他人から尊敬されることを強く望み、バカにされることを極端に嫌う傾向があります。

 ですから、仕切ることによってリーダー的ポジションを維持し、人から意見や同意のお伺いを受けることに快感を感じています。

 職場では、常に自分が正しいと思い込んでおり、間違いを認めず、自分の意見を貫きます。

 仮に仕事でミスを出してしまっても、自分のミスを素直に認めない人が多いです。

周囲の人を見下している

 周囲の人を見下しているというのも、仕切りたがる人の特徴の1つです。

    周囲の人は自分より能力が低いというように、常に人を見下しています。

 ですから、「自分しか仕切れる人がいない」と、誰も頼んでないのに仕切りだすのです。

 このタイプの人は、人を見下していないと心の安定を保てない傾向があります。

優越感を味わいたい

 自分はリーダー的存在だということを周囲に示して、快感を得ているタイプの人です。

  実は、このタイプの人は劣等感が強く、自己肯定感が低い傾向があります。

 それを必死に隠そうとして、人の上に立ってマウントをとろうとするのです。

    自分は、周囲の人よりも上という優越感に浸ろうとするのも、仕切りたがる人の特徴です。

※話し方がきついと、相手を傷つけてしまうこともあります。そうなる前に、こちらをご覧ください。

 

www.wakatusmile.com

 

仕切りたがる人への対処法

はっきりと伝える

「私はあなたの部下じゃない。」

「それは間違っている。」

 仕切りたがる人に嫌気が差しているならば、このように正面からはっきりと言ってもいいでしょう。

 素直に従っていれば、日に日にエスカレートしていきます。

 仕切りたがる人は、自尊心が高いので、言い返してくる可能性は高いですが、こちらが正論であれば問題ないでしょう。 

上手に使う

 職場で仕切る人は、「よいしょ」して上手に使うのもオススメです。

 言われた事はやっておき、逆に面倒な仕事を押し付けます。

    このように相手を上手く使えるようになると、ストレスが溜まらず、こちら側だけが嫌な思いをせずに済みます。

「最終チェックお願いしてもいいですか?」
「納期までに間に合わないので見直しお願いできますか?」

 このように与えられた仕事をこなすだけでなく、こちら側からも仕事をお願いしてみましょう。

 仕事を指示されてばかりだとイライラしますが、お互いにギブ&テイクの姿勢になれば、ストレスが軽減します。

コミュニケーション・会話ランキング
コミュニケーション・会話ランキング

人間関係ランキング
人間関係ランキング

本日のまとめ

勝手に仕切る人は嫌われる

    リーダーでもないのに、勝手に仕切る人は嫌われてしまう。

    みんなで協力をして何かをやろうというときは、指図をするのではなく、まずは自分の役割を述べたうえで「~してもらっていいかしら」とたずねるかたちでお願いする話し方がいい。

 

仕切りたがる人の特徴

・プライドが高い

・周囲の人を見下している

・優越感を味わいたい

 

仕切りたがる人への対処法

・はっきりと伝える

・上手に使う