WAKATU(話活)のススメ

~話し方で道は開ける~楽しい人生は話し方が9割。presented by WAKATUの広場

人付き合いが楽になる!支配欲の強い人の心理と対処法

支配欲が強い人の特徴と対処法を解説

支配欲の強い人との接し方で、困った経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。本日は、支配欲の強い人の特徴と対処法を解説しています。そして、職場で支配欲の強い人と上手につき合う話し方を具体例を挙げて紹介しています。

はじめに

 人間関係において、私たちは様々な個性を持つ人々と出会い、関わりを持ちます。その中には、支配欲の強い人との出会いもあるでしょう。

 支配欲の強い人との関わりは、時にストレスを感じさせることがあります。自分の思い通りにならないと感情的になったり、自分の意見を押しつけたり、負けず嫌いで周囲を巻き込んでしまうような行動をとることもあります。

 今回のブログ記事では、配欲・支配欲の強い人の特徴と、彼らと円滑な関係を築くための対処法についてご紹介します。

支配欲の強い人の特徴

思い通りにならないと感情的になる

 支配欲の強い人は、自分の指示に従わない人がいると、感情をコントロールできなくなる人もいます。

 中立的な視点を持てる人であれば「従えない理由は何だろう?」と考えて、問題を解決しようと試みます。

 しかし、支配欲が強い場合は、思い通りにならないとイライラする傾向があります。

 中には、間違いを指摘されただけで怒る人もいます。周りの人が気を遣ったり、萎縮してしまったりすることも珍しくありません。

自分の意見を人に押しつける

 支配欲の強い人は、自分の意見や考えが常に正しいと思う傾向にあります。

 どんなときも自分の考えが絶対なので、無理にでも従わせようとするのです。

 ひどい場合は、自分の考えに従わない人に対しては、妨害や嫌がらせをして他人を支配しようとします。

 このタイプの人は、「人にはそれぞれの考え方があり、意見を認め合うことでよい効果が生まれる」と考えつかないのでしょう。

 本人は正しいことをしているつもりなので、反発されるとショックを受けます。

 他の人に迷惑をかけている実感もないため、周りの人は困惑させられるばかりです。

 

※価値観を押しつける人の特徴と対処法について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

 

www.wakatusmile.com

 

負けず嫌い

 支配欲の強い人は、負けず嫌いであることも特徴の1つです。

 勝負ごとに負けると、ムキになります。感情を露わにし、大声を上げて悔しがることもあります。

 時には、自分が勝つまで絶対に勝負をやめようとしなかったり、事実を捻じ曲げて負けを認めなかったりするケースもあります。

 負けを受け入れてこそ成長があるのですが、負けることを否定的に捉えすぎる傾向があるでしょう。

 他人の失敗を過剰に責めたり、責任を負わせようとしたりする傾向もあります。

支配欲の強い人への対処法

否定や指摘はしない

 支配欲の強い人はプライドの塊のようである場合もあります。プライドが高い人には、否定や指摘をあまりしないのが賢明です。

 もし否定や指摘をすると、相手はプライドが傷ついたと感じ、余計に支配しようとしてきます。

 どうしても何か指摘しなければならない場合は、支配欲の強い人の意見や考えに十分理解を示します。

 そして、優しく「こんな方法もありますよ」と伝えるのが良いでしょう。

程よい距離感を保つ

 支配欲の強い人に気を遣うのは面倒と感じる人は、程よい距離感を保って付き合うのが良いでしょう。

 従順に従っているふりをしつつ、極力関わらないのが賢明です。

 もし、職場で支配欲の強い人がいるなら、接触はあいさつと事務的に必要な範囲にとどめます。

 露骨に避けては相手を不快にさせてしまうので、近すぎず、遠すぎずの距離感を意識しましょう。

具体例

以下は職場の支配欲が強い人への接し方の具体例です。

支配欲の強い上司

 支配欲が強い人は、「仕切りたがり屋」であることが多いです。

 このタイプが上司である場合、仕事でわからないことはどんどん質問しましょう。

 張り切って教えてくれる点では、頼りになる上司です(ただし能力があるかといえば別問題…)。

 仕事では細かい報告を欠かさず、頼りにしていることをさりげなく伝えておくとよいでしょう。

 このタイプは支配欲求が強いが、そういう人はおだてに弱い傾向があります。なにかと持ち上げておくと、いざというとき、力強い味方になってくれたり、融通をきかせてくれたりするかもしれません。

 

 ただし、相手の親切が負担になったときは、それとなく境界線を示すことが必要です。

 このタイプは、自分と他人の境界線があいまいです。

相手が一線を越えて口出ししてきたら

×「けっこうです!」

という強い否定ではなく、

○「自分の力でやろうと思います」

というように、やんわり断ることです。

○「ありがとうございます。でも、大丈夫ですから」

○「それについては感謝しています。ただ、これについては、自分で何とかしたいので」

というように、「これはこれ、それはそれ」という区別を示すのも有効です。

支配欲の強い同僚

 毎日顔を合わせていれば、互いにプライベートな話もするようになるでしょう。

 しかし、支配欲が強いタイプには、個人的な悩みごとは打ち明けない方が得策です。

 聞いた時点で「助けを必要としている」と思われ、頼んでもいないのに口を挟んでくるかもしれません。

 「悩みを話してくれた」=「信頼されている」「好かれている」と思い込まれ、こちらのプライバシーまで踏み込んでくる恐れがあります。

 しつこく聞いてきたら、当たり障りのない内容にしておき、プライベートでは距離を置くようにしましょう。

 

 仕事でも線を引くことが必要です。

 役に立つ助言や助力は取り入れ、それに対してはお礼を伝えます。それ以外は

○「大丈夫、自分でできるから」

とやんわり断ったり、

○「協力して欲しいときは言うから、そのときはお願いします」

と線を引いておきます。

本日のまとめ

支配欲の強い人の特徴

・思い通りにならないと感情的になる

・自分の意見を人に押しつける

・負けず嫌い

 

支配欲の強い人の対処法

・否定や指摘はしない

・程よい距離感を保つ

・具体例