WAKATU(話活)のススメ

人間関係の悩み解消!~話し方で道は開ける~楽しい人生は話し方が9割。presented by WAKATUの広場

【礼儀正しい人の特徴とは?】言葉遣いと接客マナーを紹介

礼儀正しい人の特徴について解説

本日は、礼儀正しい人の特徴について解説しています。そして、礼儀正しい人になるための言葉遣いと接客マナーを紹介しています。

 

礼儀正しい人の特徴

お礼や挨拶がきちんと言える

 相手に何かしてもらった時や、助けてもらった時に「ありがとうございます」と自然に感謝の言葉を述べることが出来るのが、礼儀正しい人が持つ大きな特徴といえます。

 同様に挨拶も、日常生活の礼儀として欠かせないものです。

 「おはようございます」「こんにちは」など、挨拶は場の緊張感を緩和する役割があり、相手が気難しい性格でも会話しやすい状況を作れます。

 そんな大切なお礼や挨拶をしっかり出来ているからこそ、周囲から礼儀正しい人だと思われる傾向があります。

 

※挨拶の大切さについては、こちらで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

 

www.wakatusmile.com

 

正しい敬語が使える

 礼儀正しい人は、丁寧語や尊敬語、謙譲語をしっかり使い分けられるのも特徴です。

 ビジネスの場では、敬語を正しく使えないと、人付き合いなどでマイナスの影響を受けやすいです。

 礼儀正しい人は、そんな敬語を普段から意識して正しく使い分けている傾向があります。

 間違った敬語を使ってしまうと、不敬にあたったり、相手に悪印象を与えてしまったりします。

 礼儀正しい人は、正しく丁寧な言葉遣いをするため、どんな相手でも好印象を抱かれるのです。

相手の立場になって考えることが出来る

 礼儀正しい人は、相手の立場に立って、何を考えているのか、どうして欲しいのかを考えながら適した対応をすることができます。

 たとえば、電話を掛ける際、時間帯を気にしたりメッセージはできる限り簡潔にしたりと、細かい部分にも目を向けています。

 周囲に迷惑が掛からないよう立ち振る舞い、相手目線を基準に自分の役割を全しようとします。

 相手は丁重に扱ってもらえていると感じ、好印象に繋がっています。

礼儀正しい人になるための言葉遣い

言葉遣いに注意する

 丁寧な言葉遣いや正しい敬語は、相手に礼儀正しい印象を与えます。

 日頃から、言葉遣いにも注意を払いましょう。

ご覧になる

 日常的にビジネスで使われる「見る」の「礼儀正しい」言い方について紹介します。

 相手に対する尊敬語は「ご覧になる」です。お客様や、取引先の相手には「見てください」ではなく、こちらの表現が妥当です。

大変恐縮ですが…

 口頭でも文面でも、何かをお願いするときは、「大変恐縮ですが」や「恐れ入りますが」を文頭につけると丁寧な印象を持たれます。

 相手に迷惑をかけて申し訳ないという気持ちを伝えることが出来るので、おすすめの表現です。

ご教示ください

 目上の方に質問することは、緊張を伴いますよね。

 何かを教えてもらいたいときに使える表現方法が「ご教示ください」です。「○○について教えてください」というよりも、丁寧でへりくだったニュアンスがあります。

かしこまりました

 同意を示す敬意表現は「かしこまりました」または「承知いたしました」が適切です。

 「わかりました」「了解です」「オッケーです」といった表現は敬意表現にはあたりません。やりとりでも使うことが多い表現なので注意しましょう。

お疲れさまでした

 ねぎらいの気持ちを表す「ご苦労さま」は、目上の人が目下の人にかける言葉です。

 先輩・上司には「お疲れさまでした」と声をかけましょう。

 面接終了時に「本日はご苦労さまでした」と言ってしまう人がいるが、「ありがとうございました」が適切です。

 

 相手が目上の人の場合に限らず、どんな相手に対しても丁寧な言葉遣いを意識してみてください。

 

※上司に言ってはいけない言葉を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

 

www.wakatusmile.com

 

意外と意識していない来客案内のマナー

正しいマナーで客と上司の印象アップ

 名刺交換やら敬語の使い方やら、ビジネスマンの基本となるマナーは一通りわかっている人でも意外と準備を怠りがちなのが、来客時のマナーです。

 応接室まで案内するたかだか1,2分と油断してはいけません。こういうところでも上司の目は光っています。

 そして来客者は、先導するあなたの所作で会社の第一印象を決めます。

 まず、当たり前の大前提として意識すべきことは、来客はあなたの職場内を知らないということです。

 今どこに向かって案内されているのか、直接会えるよう手配しているのか、どこかで待たされることになるのか。それらの懸念を解消してあげるためにも

○「9階の応接室にご案内いたします」

とひと言告げてから先導してあげよう。

 相手の立場に立った細やかな気遣いで印象アップを図りましょう。

 

 また、廊下や階段、エレベーターなど、案内の途中でも案内人として立つべきポジションが決まっています。

 たとえば廊下を歩く場合は、中央が上座、右端が下座となります。

 あなたは右の斜め前、2,3歩先を歩きましょう。

 たどたどしい案内や緊張は相手に伝わります。普段から意識して取り組むようにしておきましょう。

本日のまとめ

礼儀正しい人の特徴

・お礼や挨拶がきちんと言える

・正しい敬語が使える

・相手の立場になって考えることが出来る

 

礼儀正しい人になるための言葉遣い

・ご覧になる

・大変恐縮ですが…

・ご教示ください 

・かしこまりました

・お疲れさまでした

 

本日のInstagram投稿