WAKATU(話活)のススメ

人間関係の悩み解消!~話し方で道は開ける~楽しい人生は話し方が9割。presented by WAKATUの広場

「すみません」を口癖のように言う人の心理・特徴とは?「すみません」は言い換えよう。

すみません。を別の言い方にする。

「すみません」は、とても便利な言葉です。「すみません」は感謝、謝罪、依頼の3つの意味があります。「すみません」は便利な反面、使いすぎると雑な印象を与えてしまいます。「すみません」を口ぐせのように言うひとの特徴や心理、「すみません」を丁寧に言い換えた会話例を紹介しています。

「すみません」はとても便利な言葉です。感謝・謝罪・依頼の3つの意味があります。

 例えば、エレベーターのドアを開けてもらった時に「すみません」と言えば、「手を煩わせて申し訳ない」という気持ちと、「気を遣ってもらってありがたい」という2つの気持ちを同時に表せます。

 一方で、話を始めるときに「すみません…」、話が終わるときも「…すみません」というように、口癖のように、「すみません」を使う人がいます。

 「すみません」は便利である反面、雑な印象を与えがちです。感謝なら感謝、謝罪なら謝罪の言葉を伝えたほうが、丁寧な印象を与えます。

「すみません」を口ぐせのように使う人の心理・特徴

マイナス思考

 何かを発言すると、否定されるのではないか。自分なんかが発言してもよいのかと不安や恐怖が出るため、先に謝ってしまいます。

発言に自信がない

 何も悪いことをしていないのに、直ぐに謝ってしまい、相手の顔も見ずにその場をそそくさと立ち去る。発言に自信がないと、緊張して早くその場から去りたいという気持ちが、すいませんという言葉となって口から出てしまいます。

他の言葉がみつからない

 相手に謝罪をしたい、感謝を伝えたいという気持ちはあるものの、他の言葉が見つからなくて、いつもよく使っている「すみません」という言葉を使ってしまうケースです。

「すみません」を違う言葉で表現する

会話例:謝罪「仕事上で失敗して、迷惑をかけたとき」

「すみませんでした。以後気をつけます」

相手は「本当に悪いと思っているんだろうか?」と感じます。

※簡単で便利に使える「すみません」は、便利な分だけ言葉に重みが足りません。

「大変失礼いたしました。以後、気をつけます」

「誠に申し訳ありません。以後、気をつけます」

「ご迷惑をおかけしました。以後、気をつけます」

と伝えたほうが、謝罪の気持ちが相手に伝わるでしょう。

※【関連記事】誠意が伝わる謝罪の仕方⇓

 

wakatu.hatenablog.com

 

会話例:感謝「プレゼントをもらったとき」

「すみません」

※この一言で済まされると、送った人はガッカリとしてしまいます。

「いつもありがとうございます」

「ありがたくちょうだいします」

    相手は、喜んでほしいと思ってプレゼントを渡すわけですから、喜びの気持ちが伝わる「ありがとう」を使うべきです。

※【関連記事】「ありがとう」って伝えられていますか?⇓

 

wakatu.hatenablog.com

 

会話例:依頼「呼びかけ」

「ちょっと、すみません」

※この一言だけでは丁寧さに欠けます。

「すみません。少しお時間いただけますか」

「すみません。5分ほどお時間いいですか」

「すみません」を使ってはいけないわけではありませんが、「すみません」の後に気遣いの言葉を続けることが大切です。

本日のまとめ

①「すみません」は雑な印象を与える。

②「すみません」を口ぐせのように使う人心理

・マイナス思考

・発言に自信がない

・他の言葉が見つからない

③「すみません」の一言で済ませるのではなく、謝罪なら謝罪、感謝なら感謝、依頼なら依頼の言葉を伝えた方が丁寧な印象を与える。